ハナミズキの移植です。
庭の水道の近くにあり、排水が浸透式なので湿気の多い場所でした。元気がないので移植することにしました。

根鉢を大きめに掘り上げてゆきます。

スコップとクワ、ピッケル、根切りを使います。

掘り上げた状況です。かなり根が張っていました。細かい根を残して掘っていきます。落葉樹の移植は冬が適期です。落葉して休眠期に入っているからです。近い距離の移動でもあり根が崩れなかったので根巻きしないでそのまま移動します。

水ぎめをして八掛支柱をして整地して終わりです。八掛支柱とは八の字に掛けるからと8ヶ所縛るからとも言われています。支柱は根付くまでの応急対策です。
元気になってくれると嬉しい。