2年ぶりの剪定でした。

イヌツゲは輪郭が分からないほどになっています。ちなみにツゲとイヌツゲは別物です。ツゲはツゲ科ツゲ属。イヌツゲはモチ科モチ属です。

アップにするとこんな感じ

モミジはあまり切らない方が良いのですが、敷地の関係で詰めるしかありません。

サルスベリもコンパクトにしなければ道路にはみ出ています。

刈り込み後、なんとか輪廓ができました 。今の時期は刈りすぎると枯れてしまうのでほどほどにしておきます。毎年、刈り込めばいい形になるのですが…

モミジは広い場所に植える木で、なるべく切らない方が良いのですが、仕方ありません。

モミジは切り口から樹液が滴っています。房総は暖かいのですでに根が動き初めている証拠です。

サルスベリも同じですが、こちらは強い木なので問題ありません。
サルスベリは細い枝を切り取り太い枝を切り詰めると太い徒長枝が出てその先におおきな花がつきます。小さな花をたくさん咲かせたい場合はあまり剪定しないで放っておくと小さな花がたくさんつきます。
2年ぶりの剪定

2年ぶりの剪定は木が暴れてしまっていたため、苦労しました。